うわ。。まじで?OSX LionでSpacesが無い!?
- カテゴリー: Mac OSX小技集
OSX Snow LeopardからOSX Lion移行して、だいぶ時間が経ったが、
今さらながら、Spacesの設定画面が無い事に気づいた。
少し調べてみた所、「Mission Control」という機能に統一された模様。
以下、使い方。
———————————————-
画面の追加・削除
———————————————-
Spacesでは、あらかじめ画面をいくつか作成しておき、
Control+←or→で、作業中の画面を切り替えられる。
設定は、システム環境設定から行う・・・のだが、
OSX Lionでは、以下のような手順で画面の追加・削除を行う。
Mission Controlを起動(トラックパッドの三本指で上にスワイプ)
↓
画面の右上あたり(デスクトップのサムネイルが表示されている所)に
マウスカーソルを持っていくと、「+」のような画像が出てくるので、
クリックすると画面の追加が出来る。
なお、画面の削除は、デスクトップのサムネイルに、
しばらくマウスカーソルを置いていると、「×」アイコンが出るので、
それをクリックすると画面の削除。
———————————————-
画面の切り替え
———————————————-
Control+←or→、または三本指の左右スワイプ。
Mission Controlを起動して、デスクトップのサムネイルをクリックする事でも
切り替えられる。
まあでも、Spacesより便利になった気がする。
コメントはまだありません