DHAサプリで早起きする方法。睡眠の質が改善し10時間睡眠が6時間に!

このエントリーをはてなブックマークに追加
ビジネス・投資

いきなりタイトルで答えを言ってしまったので、
なんのサプライズもありませんが・・・(苦笑)

この記事は、たぶんインターネット業界で初の内容になると思います。
なんと、DHA・EPAのサプリメントを飲んだら、
早起き出来るようになった、というお話。

そんなバカな!って感じですね。

この方法は、筆者が実際に体験した事ですし、
家の人にも試したら、同様の効果が現れましたが、
すべての人が同じように、効果があるのかどうかまでは不明です。

しかし、これまでにたくさんの方法を試しても、
早起きが出来なかった方なら、
少なくとも試してみる価値はあるはず。

10時間寝ても、疲れが取れなかった日々

筆者は、もしかしたらロングスリーパーじゃないだろうか?
と思うくらい、寝ている時期がありました。

22時に布団に入って寝たとしても、起きるのは朝の8時。
10時間くらい寝ているはずなのですが、
翌日も疲れが取れなくて、だるいんですよ。

のちのち分かった事ですが、睡眠の質が悪かったのだと思います。

夜中3時に目が覚めて、また疲れて寝る。
その後、5時くらいにも一瞬目が覚める。

朝になると7時になって目が覚めるけど、
なぜか疲れが取れないので、二度寝、三度寝と繰り返し、
結局起きたのは8時・・・。

このままじゃダメだと思って、
これまでにさまざまな、
早起きのための方法を試してきました。

筆者がこれまでに試した早起きの方法

まず王道なのが、「朝日を浴びる」事。
起きたら朝日を浴びる。

でも、これって結局、結果論ですよね。
誰だって、朝起きて身支度して、1時間後には、
仕事や学校に行くために外出するので、
朝日を浴びる機会はあるはず。
(そうでない方もいらっしゃいますが。)

朝8時に起きていた筆者にとって、
身支度して外出が出来るようになるのは9時頃なので、
9時台の朝日しか浴びれないんですよ。

これだとやはり、7時台に朝日を浴びれる人に比べて、
浴びれる朝日の質が違うわけです。

まあでも、これでも十分、朝日は浴びて来た事になるはず。
けれども結局、睡眠の質の改善とは無関係でした。

そのほかにも、夜寝る前のスマホやPC使用を控えたり、
コーヒーは夕方以降控える、
20時以降は間食を食べたりしない、
朝起きる時間を少しずつ早めてみる、
寝る前にストレッチをする、
シャワーを浴びる前に歯磨きをする、
朝やることをあらかじめ決めておく、
部屋の照明はあらかじめ暗くしておく、

などなど、早起きのコツと言われる方法を、
たくさん試してきました。

でも、やっぱり朝早く起きられないんですよ・・・。

朝4時起き、朝5時起きくらいの、
いわゆる短眠法を、本で読んで、
実際に試してみた事もあります。

一番調子が良かった時で、朝3時起きも出来ました。

でも、そういうのは、2、3日も続かず、
やはり、元どおり、10時間睡眠に戻ったものです。

そんな筆者ですが、今は、大体23〜24時に寝て、
6時に起きれますし、日中も眠くならず、仕事に集中出来ています。

筆者にとって効果のあった、唯一の早起きの方法

さて、本題ですが、
筆者は、とあるサプリメントを飲んでから、
人生が変わりました。

サプリメントは、複数飲んでいます。

まずは、すっぽん黒酢。

最初はこの、すっぽん黒酢を飲んだおかげで、
早起き出来たと思っていたのですが、どうやら違うみたいです。

けれども、このサプリメントも、
ある程度の相乗効果をもたらしてくれている感覚があるため、
今でも飲み続けています。

このサプリメントを飲み続け、3日も経過すると、
疲れにくくなった自分が、実感出来ました。

以前は、常に疲れていたんですよ。

朝起きても、第一声が「疲れた」だし、
仕事を始める前にも「疲れた」、仕事中にも「疲れる」、
仕事が終わって「疲れた」、家に帰ってきて「疲れた」、
疲れたの連続でした・・・。

けれども、すっぽん黒酢を飲み続けてからは、
疲れたと言う回数が圧倒的に減りました。

それから、マルチビタミン。

マルチビタミンは、早起きとは直接関係ないですが、
一部、アトピーのような症状があったため、
飲み続けています。

実は、アトピーはほぼ完治しており、
親指の一部分だけに、アトピーに似ている症状があったのですが、
その部分も、マルチビタミンを飲み続けると、
症状が出なくなりました。

これ、アトピーの症状がある方は、試してみると良いです。

要するに、栄養が足りなくて、
皮膚を健康に保てない、という理屈になります。

次に、野草酵素。

これは、お通じをよくするために飲んでいます。
先ほどのすっぽん黒酢ですが、寝る前に飲むと胃がもたれるのか、
翌日のお通じが、若干固めになった気がするんですよ。

単に、気のせいかも知れませんが・・・。

これも、野菜をあまり食べない筆者に問題があるものの、
野草酵素を摂る事で、野菜の成分を補う事が出来ており、
今や欠かせないサプリメントの一つです。

そして最後に、DHA・EPAサプリです。

これ、実は、なんの効果も無いんじゃないか?
と思って、テキトーに飲み始めただけなんですけど、
3日もすると、効果テキメンで、びっくりしましたw

睡眠の質が、劇的に改善されたんですよ。

夜、布団に入ったその瞬間から、
まるで旅館の布団で寝ているような心地よさ。

そのままぐっすり就寝出来て、
夜中に目が覚める事も無いので、
朝になって「疲れた!」という事がありません。

当然ながら、朝早く起きられるようになったし、
起きた時に、とてもスッキリして良い気分です。

イライラも減り、仕事の能率も上がりました。

もう、DHAサプリなしでは生きていけないレベルです。

つまり、早起き出来なかった理由は、
「栄養が足りなかった」というわけなんですね。

DHA・EPAサプリメントを摂取したことで、
栄養不足が補われ、睡眠に劇的な変化をもたらしたという事。

ですので、もともと栄養が豊富にある方は、
あまり改善は見られないかも知れませんが。

よく、「魚を食べると頭が良くなる」という、
わけのわからんジンクスを歌った歌詞が、
スーパーなどで流れてくるような時代がありましたが、
今なら、その気持ちが良く分かります。

今の自分、集中力が切れないですもん。

それもすべて、DHA・EPAを摂取している事による恩恵です。

というわけで、DHAサプリで早起きをするという、
一瞬「え・・・?」と思うような記事でした★

この記事をシェアする

この記事が役に立ったら、Facebook、Twitter、はてなブックマークなどで、シェアしていただけると嬉しいです(^^)
このエントリーをはてなブックマークに追加
コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


※管理人の承認後に、投稿したコメントが表示されます。
おすすめガジェット特集
Amazon Echoが届いたので、早速変な言葉を喋らせてみた【Alexaに話しかけてみた】

ついに、念願のAmazon Echoが届きました! 突然やってきた、Amazonからの招待状。 「E …

ビジネス・投資
ノマドのやり方まとめ。ノマドワーカーになって楽しいノマドライフを送る方法

筆者は、職業柄、どこに居たって仕事が出来てしまうので、 運動や気分転換、アイディア出しなどを兼ねて、 …

ビジネス・投資
一番SEO対策に有利なブログサービスはどれ?ドメインオーソリティのランキングTop10

アメブロ、Livedoorブログ、はてなブログなど、日本国内には数多くの無料ブログサービスがあります …