忙しい人のためのお雑煮レシピ
肉が無い!三つ葉なんてめっそうもない!
年末年始をあり合わせ具材で間に合わせる人のためのお雑煮レシピです(笑)
もはや、ク●クパッドを見る気力も起きない方におすすめの、超手抜き年末年始をご堪能ください(^o^)/
■材料(4人分)
餅: 8個〜任意 (オーブントースター等で焼く) ※必須
水: 1200cc ※必須
醤油: 大さじ3 ※必須
めんつゆ: 大さじ9 ※必須
塩: 少々
かつおだし: 適量
ごま: 少々
(下記は任意。あれば肉も入れる。)
じゃがいも: 2個 (薄くスライス。忙しければぶつ切りも可)
人参: 1/2本 (薄くスライス。できれば花形に。忙しければぶつ切りも可)
たまねぎ: 1/4玉 (細かく刻む。忙しければぶつ切りも可)
オクラ: 4本 (スライス。忙しければぶつ切りも可)
かまぼこ: 1/2枚 (薄くスライス。忙しければまるごと突っ込む)
もやし : 一掴み
白菜 : 1/4玉 (千切り。忙しければ手でちぎる)
■作り方
1. 鍋に水を入れて火にかけ、あり合わせのスープを作る(例:醤油、めんつゆ、塩、かつおだし、ごま)
2. 沸騰したら、硬そうな具材(例:じゃがいも、人参、たまねぎ)を入れる
3. 再び沸騰し、硬そうな具材がやわらかくなったら、やわらかそうな具材(例:オクラ、もやし、白菜、かまぼこ)を入れる
4. ひと煮立ちしたら器に盛り、焼いた餅を器に入れて出来上がり
どっちみちめんどくさい
・・・ってか、よく考えたら、作る事自体、めんどくさいですね。
もう、楽天で買えるっぽいし、お金で解決しちゃったら良いんじゃないですか?(爆)
↓↓↓例えば、こういうやつですね。
![]() 予約中です。長崎雑煮〜名(唐人菜)を上げて〜/雑煮/ぞうに/お雑煮/おせち/お正月/【12月10日以降発送】【予約販売】【クール便配送】【通常便との同梱包不可】 |
この記事の最終更新日:2017/10/28
最初に記事を書いた日:2010/01/03
この記事をシェアする
関連記事
- ・忙しい人のための塩数の子の食べ方
間違って塩数の子を買ってしまった人のための、数の子の食べ方